人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉野ヶ里歴史公園

九州旅行1日目の目的地はここ「吉野ヶ里歴史公園」。定住文化が根付いた弥生時代最大規模の環濠集落などの遺構が発掘、復元されたもの。広大に敷地に沢山の復元施設があるので、今日は4枚ほど・・・。
南内郭:王やリーダー層の居住空間(竪穴式住居)。向こうに見えるのは高床式の倉などが建ち並び市が開かれた場所らしい
吉野ヶ里歴史公園_b0042439_610432.jpg

物見櫓:居住地にはこんな大きな見張りの為の櫓が3箇所
吉野ヶ里歴史公園_b0042439_6102160.jpg

・物見櫓から見た政(まつりごと)を行っていたと言われる北内郭主祭殿が改修中だったのがちょっと残念
吉野ヶ里歴史公園_b0042439_6103760.jpg




南内郭では、古代衣装風のユニホームを着たガイドさんに案内をしていただきました。わかりやすかった、お世話になりました。(写真は、物見倉の上で説明するガイドさん。記念写真のスポットの案内や、シャッターまで押していただきました。)
吉野ヶ里歴史公園_b0042439_6105437.jpg

Commented by ASA at 2010-03-02 12:20 x
あちこちお出かけされてますねぇ~うらやましい。
吉野ヶ里は2年前の真夏に行きました。暑くて暑くて、日陰が無く溶けてしまいそうでした。古代人は暑さなんか平気だったのでしょうね。
Commented by zei at 2010-03-02 14:42 x
わ~! いいですね!!
吉野ヶ里は一度はぜひ見に行きたいと思いつつ早幾年・・・
ここに関しては何故か私の行きたいという希望がいつも却下されてしまいます(>_<)
なので残りの写真も楽しみにしてます。 ワクワク♪
Commented by 三政 at 2010-03-02 20:28 x
結構大きな施設なんですね。
卑弥呼が暮らしていたのでしょうか。
Commented by h.ma-ko at 2010-03-02 21:07
ASAさんへ
来週も三週続けてのお出かけで金曜日から神奈川、東京に行ってきます。
真夏に行ったら大変だったでしょうね。ガイドさんも真夏は暑くて大変とおっしゃっていました。
竪穴式住居は、一応、暑さ、寒さに対応する為にこんな形になったと説明がありました。
Commented by h.ma-ko at 2010-03-02 21:11
zeiさんへ
私も横のJR長崎本線を何度か通ったときここが見えるので生きたいと思っていたんです。
今回の旅行企画は私が組んだので当然ここは入れました。
是非、いらしてください。真夏以外の気候のいいときに(笑)
残りの写真のリクエストありがとうございます。明日もここで行くかな・・・。
Commented by h.ma-ko at 2010-03-02 21:18
三政さんへ
案内のチラシによると約40haで福岡ドーム6個弱だそうです。関西なら甲子園球場何個なんでしょうがね。
魏志倭人伝の記述を彷彿させる建物跡が発見されたので、卑弥呼の住む邪馬台国ではないかと、発掘が始まった頃は注目を集めたようです。
Commented by sion at 2010-03-02 23:22 x
ここは学生の頃と数年前と2度行きました。
学生の頃に行った時は、こんなに沢山の建物はなくて穴ポコだらけでした^^;
2度とも夏に行って、竪穴式住居の中が涼しくて休んだ覚えがあります。
Commented by h.ma-ko at 2010-03-03 05:36
sionさんへ
やっぱり近いと2度も行かれていますか・・・それも夏(笑)
初期の頃は、穴だけの遺跡だったんでしょうね。その穴から建物を復元したらしいので。
やっぱり竪穴式住居は暑さに強いんですか・・・・。
名前
URL
削除用パスワード
by h.ma-ko | 2010-03-02 06:14 | おでかけ | Comments(8)

色んなこと、毎日一枚の写真とコメントでUPします。


by h.ma-ko